本文へ移動

お知らせ

東京都に対する意見を決定しました

3月16日に開催した通常総会において、農業委員会法第53条に基づく意見として「東京都農業施策に関する意見」を決定しました。

R5-3「令和6年度東京都農業施策に関する意見」



令和5年度年間スケジュールについて

事務所移転に伴う住所変更について

(一社)東京都農業会議の事務所は令和5(2023)年4月に移転しました。
(JA東京南新宿ビルでの業務は終了していますのでご注意ください)

移転先住所
〒151-0053
東京都渋谷区代々木3丁目25-3 あいおいニッセイ同和損保新宿ビル10階

※ 電話・FAX番号は従来と変更ありません
電話 03-3370-7145(代)
FAX 03-3379-7627



年末年始休業のお知らせ

令和4年12月29日(木)から令和5年1月3日(火)まで年末年始休業となります。
令和5年1月4日(水)より業務開始します。
ご不便をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。



活用研究会のご案内(11/9・11/22)

農業経営の法人化と農地の貸借の仕組み・雇用の活用等をテーマにした研究会を開催します。
参加お申し込みは下記よりお願いします。

活用研究会申し込みページ

※締切:令和4年11月1日(火)


 

東京都に対する意見を決定しました

3月17日に開催した通常総会において、農業委員会法第53条に基づく意見として「東京都農業施策に関する意見」を決定しました。

国への要望を決定しました

3月17日に開催した東京都農業委員会会長集会において「東京農業の確立に関する要望」と「都市農業の振興と都市農地保全に関する要望」を決定しました。

R4-3「東京農業の確立に関する要望」
R4-3「都市農業の振興と都市農地保全に関する要望」



クールビズを実施します

令和4年度年間スケジュールについて

令和3年度全国農業委員会会長代表者集会の資料のご案内(12/2)

下記の会員専用ページよりダウンロードください。

会員専用ページ



【終了しました】都市農家のための販売力向上講座のご案内(12/14)

直売所での情報発信やキャッシュレス決済をテーマにした講座を開催します。
参加お申し込みは下記よりお願いします。

「都市農家のための販売力向上講座」申し込みページ

※締切:令和3年12月7日(火)←延長しました!


 

【終了しました】活用研究会のご案内(12/2・12/23)

農業経営の法人化と農地の貸借の仕組み・雇用の活用等をテーマにした研究会を開催します。
参加お申し込みは下記よりお願いします。

活用研究会申し込みページ

※締切:令和3年11月22日(月)


 

東京都へ意見の提出を行いました

8月18日に開催した臨時総会において「東京都の農業振興・農地保全施策に関する意見」を決定し、農業委員会法第53条に基づく意見として8月18日に都へ提出しました。

R3-8「東京都の農業振興・農地保全施策に関する意見」


 

東京都に対する意見を決定しました

3月17日に開催した通常総会において、農業委員会法第53条に基づく意見として「東京都農業施策に関する意見」を決定しました。

R3-3「東京都農業施策に関する意見」


 

国への要望を決定しました

3月17日に開催した東京都農業委員会会長集会において「東京農業の確立に関する要望」と「都市農業の振興と都市農地保全に関する要望」を決定しました。

R3-3「東京農業の確立に関する要望」
R3-3「都市農業の振興と都市農地保全に関する要望」


 

緊急事態宣言の発出に伴う業務時間及び出勤体制について

このたびの緊急事態宣言の発出を受けて、本会では、出勤体制を6~7割削減し、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底と、リモートワークの強化を図ることといたしました。
ご来訪はできるだけ控えていただき、ご相談等はメールや電話をご利用ください。
会議や打ち合わせ会にはWEBもご活用いただけます。
事務所内は手薄となりますが、在宅勤務を円滑に行い、業務に支障なきよう努めてまいりますので、関係各位のご理解ご協力をお願い申し上げます。

業務時間
平日 8:30~17:15
昼休み 12:00~13:00

・業務時間は通常通りです。(在宅勤務も原則として同時間です)
・セキュリティー上、一時的に閉室する場合があります。
・入室時には、検温、マスク、消毒にご協力をお願いします。


 

「都市農家のための販売力向上講座」中止のお知らせ

2月10日に国分寺市において開催することとしていた「都市農家のための販売力向上講座」は中止になりました。


 

新型コロナウイルス感染防止対策の徹底に伴うご協力のお願い

【当会事務所へご来訪の皆様へ】

入館時の検温と手指消毒にご協力ください
当会事務所の入っておりますJA東京南新宿ビルには入口ロビーに体温測定器と手指消毒薬が備えられております。
ご来訪時には、入口で検温と消毒を済ませてエレベーターにお乗りいただくよう、お願いいたします。
マスクは常時着用をお願いいたします。
当会事務所入口にも消毒薬をご用意しておりますので、こちらもご利用ください。
(御来訪の際は、予めご連絡をお願いいたします)


【当会主催事業等ご出席の皆様へ】

会場入室時等の検温と手指消毒にご協力ください
当会主催の研修等事業にご出席いただきます際には、会場入口で検温と消毒をお願いいたします。
マスクは常時着用をお願いいたします。
各会場等で方式が異なる場合もございますが、担当の案内に従ってご協力いただきますようお願いいたします。


 

【終了しました】活用研究会のご案内(11/20・12/4)

あきる野市・立川市にて農業経営の法人化と農地の貸借の仕組み・雇用の活用等をテーマにした研究会を開催します。
参加お申し込みは下記よりお願いします。

活用研究会申し込みページ

※締切:令和2年11月10日(火)


 

【終了しました】「伊豆大島農業就業体験」のご案内(10/29~11/1)

東京の離島・伊豆大島にて3泊4日(10/29~11/1)の農業就業体験を開催します。
農家になりたい!畑仕事が好き!離島で働きたい!などとお考えの方、伊豆大島の農業の仕事・暮らしを体験してみませんか?

参加ご希望の方は、下記ページ、もしくは下記パンフレットよりお申し込み下さい。

伊豆大島農業就業体験の開催のご案内(東京愛らんどホームページ)
伊豆大島農業就業体験(パンフレット)

※締切:令和2年10月8日(木)17時 必着


 

【終了しました】「三宅島農業就業体験」のご案内(10/15~10/18)

東京の離島・三宅島にて3泊4日(10/15~10/18)の農業体験を開催します。
農家になりたい!畑仕事が好き!離島で働きたい!などとお考えの方、三宅島の農業の仕事・暮らしを体験してみませんか?
 
参加ご希望の方は、下記ページ、もしくは下記パンフレットよりお申し込み下さい。

三宅島農業就業体験の開催のご案内(東京愛らんどホームページ)
三宅島農業就業体験(パンフレット)

※締切:令和2年9月30日(水)17時 必着







 

開所時間及び出勤体制について

7月1日より事務所開所時間を平常通りと致します。

開所時間:8:30~17:15
勤務体制:テレワーク併用
 
引き続きテレワークを併用してまいりますので、ご理解ご協力の程お願い致します。

問い合わせ先:03-3370-7145 / 03-3370-7146
※ご来所される場合は、事前にお電話にてご連絡ください。


 

都市農地制度基礎研修会の延期のご案内

4月24日に開催を予定しておりました都市農地制度基礎研修会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、延期とさせていただきます。
開催日につきましては、今後の情勢により検討して参ります。
皆様のご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。


 

農業委員会職員基礎研修会の延期のご案内

4月10日に開催を予定しておりました農業委員会職員基礎研修会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、延期とさせていただきます。
開催日につきましては、今後の情勢により検討して参ります。
皆様のご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。


 

東京都に対する意見を決定しました

3月17日に開催した通常総会において、農業委員会法第53条に基づく意見として「東京都農業施策に関する意見」を決定しました。

R2-3「東京都農業施策に関する意見」


 

国への要望を決定しました

2月20日に開催した東京都農業委員会・農業者大会において「東京農業の確立に関する要望」と「都市農業の振興と都市農地保全に関する要望」を決定しました。

R2-2「東京農業の確立に関する要望」
R2-2「都市農業の振興と都市農地保全に関する要望」


 

年末年始休業のお知らせ

令和元年12月28日(土)から令和2年1月5日(日)まで年末年始休業となります。
令和2年1月6日(月)より業務開始します。
ご不便をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。


 

2020年農林業センサスが実施されます

農林水産省では、令和2年2月1日現在で、「2020年農林業センサス」を実施します。
この調査は、我が国の農林業・農山村地域の実態を明らかにする最も基本的な調査です。
令和元年12月中旬から調査員が農林業関係者の方々を訪問して、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いします。
(東京都内においては令和2年1月中旬から随時訪問)
調査票に記入された事項については、統計以外の目的には使用されませんので、ご協力をお願いします。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

【終了しました】農業視察・見学バスツアー(横浜市)のご案内

女性農業者向けに農業視察・バスツアーを開催します。
神奈川県内で農家戸数1位の横浜市にて農家やレストランなどを見学し、女性農業者同士の交流を図ります。
この機会に是非ご参加ください。

参加ご希望の方は、電話でお申し込み下さい。
TEL:03-3370-7146
※先着順となりますので、お早めにお申し込み下さい。

農業視察・見学バスツアー(パンフレット)


 

東京農業アカデミー「八王子研修農場」のご案内

東京都初の新規就農向け研修農場で研修生を募集中です!
応募ご希望の方は、下記ページよりお申し込み下さい。

東京農業アカデミー「八王子研修農場」
 
※締切:令和元年12月10日(火)


 

東京都へ意見の提出を行いました

8月21日に開催した臨時総会において「東京都の農業振興・農地保全施策に関する意見」を決定し、農業委員会法第53条に基づく意見として8月21日に都へ提出しました。

R1-8「東京都の農業振興・農地保全施策に関する意見」


 

【終了しました】「伊豆大島農ある島暮らし体験」のご案内(11/1~11/4)

東京の離島・伊豆大島にて、3泊4日の農業就業体験を開催します。
農家になりたい!畑仕事が好き!離島で働きたい!などとお考えの方、伊豆大島の農業の仕事・暮らしを体験してみませんか?

参加ご希望の方は、下記ページ、もしくは下記パンフレットをダウンロードしてお申し込み下さい。

伊豆大島農のある島暮らし体験の開催のご案内(東京愛らんどホームページ)
伊豆大島農のある島暮らし体験(パンフレット)

※締切:令和元年10月10日(木) 必着








 

【終了しました】「とうきょう農業PRツアー」のご案内(8/20)

女性や学生で農業に興味のある方、都内で農業をやってみたいと思っている方向けに、東京で農業が盛んな八王子市の農家を巡るバスツアーを開催します。ご応募お待ちしています!

参加ご希望の方は、下記ページ、もしくは下記パンフレットをダウンロードしてお申し込み下さい。

開催日 2019年8月20日(火)10時~16時30分
とうきょう農業PRツアー開催のご案内(東京都農林水産振興財団ホームページ)
とうきょう農業PRツアー(パンフレット)

 ※締切:令和元年8月6日(火)

【終了しました】「八丈島農ある島暮らし体験」のご案内(9/20~9/23)

東京都亜熱帯区・八丈島にて3泊4日の農業体験を開催します。
農家になりたい!畑仕事が好き!離島で働きたい!などとお考えの皆さま、八丈島の農業の仕事・暮らしを体験してみませんか?

参加ご希望の方は、下記ページ、もしくは下記パンフレットをダウンロードしてお申し込み下さい。

八丈島農ある島暮らし体験の開催のご案内(東京愛らんどホームページ)
八丈島農ある島暮らし体験(パンフレット)

※締切:令和元年8月28日(水)17時 必着

【終了しました】「三宅島農ある島暮らし体験」のご案内(7/4~7/7)

東京の離島・三宅島にて3泊4日(7/4~7/7)の農業体験を開催します。
農家になりたい!畑仕事が好き!離島で働きたい!などとお考えの方、三宅島の農業の仕事・暮らしを体験してみませんか?

参加ご希望の方は、下記ページ、もしくは下記パンフレットをダウンロードしてお申し込み下さい。

三宅島農ある島暮らし体験の開催のご案内(東京愛らんどホームページ)
三宅島農ある島暮らし体験(パンフレット)

※締切:令和元年6月17日(月)17時 必着

クールビズを実施します

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2019年4月27日(土)から5月6日(月)まで休業となります。
2019年5月7日(火)より業務開始します。
ご不便をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。


 

【終了しました】 アグリタウン研究会のご案内(4/20)

「ロンドンにおける農的空間創造の取り組み」をテーマにした研究会を開催します。
参加お申し込みは、お電話またはメールでお願いします。

アグリタウン研究会開催要領

TEL:03-3370-7145
メール:gyoumu@tokaigi.com
 
※締切:平成31年4月15日(月)


 

平成31(2019)年度年間スケジュールについて

東京都に対する意見を決定しました

3月19日に開催した通常総会において、農業委員会法第53条に基づく意見として「東京都農業施策に関する意見」を決定しました。

H31-3「東京都農業施策に関する意見」
 
 
 

国への要望を決定しました

2月22日に開催した東京都農業委員会・農業者大会において「東京農業の確立に関する要望」と「都市農業の振興と都市農地保全に関する要望」を決定しました。

H31-2「東京農業の確立に関する要望」
H31-2「都市農業の振興と都市農地保全に関する要望」
 
 
 

年末年始休業のお知らせ

平成30年12月29日(土)から平成31年1月3日(木)まで年末年始休業となります。
平成31年1月4日(金)より業務開始します。
ご不便をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。


 

【終了しました】 農業経営セミナーのご案内(1/22)

「新たな都市農地制度と今後の農業経営」をテーマにした農業経営セミナーを開催します。
参加お申し込みは下記よりお願いします。
 
農業経営セミナー申し込みページ
 
※締切:平成30年12月21日(金)
 
 
 

【終了しました】 「農業を仕事にしたい!~東京の農業を知る~」セミナーのご案内(12/11)

東京での就農や農業についてのセミナーを開催します。
参加お申し込みは下記ページをご覧下さい。
 
「農業を仕事にしたい!~東京の農業を知る~」セミナー
 
締切:平成30年12月4日(火)
 
 
 

【終了しました】 活用研究会のご案内(12/4・12/20)

八王子市にて農業経営の法人化と農地の貸借の仕組み・雇用の活用等をテーマにした研究会を開催します。
参加お申し込みは下記よりお願いします。
 
活用研究会申し込みページ

締切:平成30年11月22日(木)
 
 
 

【終了しました】 「食と農セミナー」開催のご案内

東京の農業者と消費者が直接顔を合わせ、共に学ぶセミナーを開催します。
参加ご希望の農業者の方は、お住まいの区市町村の農業委員会事務局へお申し込み下さい。
 
 
 
 

東京都へ意見の提出を行いました

8月21日に開催した臨時総会において「東京都の農業振興・農地保全施策に関する意見」を決定し、農業委員会法第53条に基づく意見として9月12日に都へ提出しました。
 

シンポジウムを開催しました

7月2日(月)にJA東京南新宿ビル会議室にて「農業と大都市東京を考える」シンポジウムを開催しました。(140名出席)
新都市計画法成立から50年の節目を迎えるなか、これからの東京のまちづくり、農業振興策、農業経営ビジョンなどについて各関係機関の方々から講演いただき、今後の農業のあるまちづくりの実現に向けた意見交換を行いました。


 

クールビズを実施します

平成30年度第1回「農の雇用事業」募集について

新たに就業希望者(研修生)を雇用する農業法人等に対して、研修に要する経費などを助成する「農の雇用事業」の募集を以下のとおり開始します。
 
-募集期間-
平成30年3月16日(金)~4月13日(金)午後5時まで
※郵送の場合は当日必着
 
-事業内容・申請様式等-
全国新規就農相談センター「農の雇用事業」にてダウンロードできます。
(募集要領・申請様式・Q&A・パンフレット等)
 
-申請先・問い合わせ先-
一般社団法人東京都農業会議 担当:朝長
 
 
 

ホームページリニューアルのお知らせ

この度ホームページをリニューアル致しました!
より利用しやすいサイトを目指し、確かな情報をお届けしてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
TOPへ戻る